Sorry,This page is Japanese only.
愛を必要としている方のために
手作りの品をお届けする活動をしています。
活動のコンセプトや内容にご賛同頂ける方の
ご支援をお待ちしています。
・活動のコンセプト
神様の愛を伝える -SUPPORT ACTIVITIES-
・実際の活動内容
活動の記録
4種類の支援をお願いしています。
◆活動資金で支援をする
配布物の購入資金(毛糸代や飲食料購入代)、
交通費、支援者への寄付金、その他
支援活動の諸費用として用いさせていただきます。
※振り込み手数料はご負担ください。
◇支援方法
お振込み後、ご報告フォームでご連絡ください。
後日、ご支援の使い道のご報告とお礼をお送りいたします。
・振込先
ジャパンネット銀行 すずめ支店
普通 4910760
シャ)アスクリック
◆材料(毛糸)で支援をする
配送料はご負担ください。
◇抗菌防臭のアクリル毛糸
極太・並太・合太(かぎ針4/0~8/0号の太さ)
- 明るい色のものをお願いします。
◇ウール100%の毛糸
極太・並太(かぎ針6/0~8/0号の太さ)
- 可能な限り 同じロットの毛糸を4玉以上セットにしてお送りください。
- 帽子・マフラーとして派手過ぎない色をお願いします。
◇支援方法
お申込みフォーム(物資で支援する)から
お送り頂ける物資の詳細をご連絡ください。
ご入力後すぐに自動返信メールが届きますので
ご確認をお願いいたします。
※メールが届かない時は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
それでも届かない場合は入力されたメールアドレスが
お間違えである可能性がありますので、今一度お申込みください。
◆完成品を送って支援をする
配送料はご負担ください。
◇抗菌防臭のアクリル毛糸で手作りしたアクリルたわし
- NGO 一杯の水を通してインドの貧困層の方々にお配り頂きます。
- 川や水たまりで使うことを想定しているため
持ちやすく、丈夫で大き目のものをお願いします。 - 長く使って頂けるように、耐久性を重視した
糸処理をして頂けるようにお願いします。 - 特に中心を「わ」で作り出すデザインのものは
中心からほつれて壊れやすいので
固く縛るなどの工夫をしてください。
◇ウール100%またはウール混の毛糸で手作りした
男性用のニット帽・マフラー
- 日本の路上生活をする方々にお配りします。
(配布は秋冬ですが、年間通して受け付けています) - シンプルなデザイン・色のものをお願いします。
- ニット帽・マフラーは「大き目」にしてください。
(大きな方が需要があるため) - 化繊は肌に合わない人もいますので
なるべく天然素材のものでお願いします。
◇支援方法
お申込みフォーム(物資で支援する)から
お送り頂ける物資をご連絡ください。
ご入力後すぐに自動返信メールが届きますので
ご確認をお願いいたします。
※メールが届かない時は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
それでも届かない場合は入力されたメールアドレスが
お間違えである可能性がありますので、今一度お申込みください。
◆一緒に作る
広尾の教会、または近隣の喫茶店(日曜日)
初心者の方でもお教えしますので
お気軽にご参加ください。
◇持ち物
毛糸、かぎ針、とじ針、はさみなど
普段お使いのものをお持ちください。
材料・道具をお持ちでない場合は
こちらでご用意することも出来ますのでご相談ください。
(費用が掛かる場合は事前入金をお願いします)
◇参加方法
お申込みフォーム(一緒に作る)から
ご希望の場所・曜日・時間帯をご連絡ください。
ご入力後すぐに自動返信メールが届きますので
ご確認をお願いいたします。
※メールが届かない時は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
それでも届かない場合は入力されたメールアドレスが
お間違えである可能性がありますので、今一度お申込みください。